将来の仕事に看護師を選んだ時点では、高い理想があったわけではない。病院から有料老人ホームへと活躍の場所を移したからこそ、ご入居者様を中心にした本質的な看護の重要性を感じている。

ご入居者様を
中心とした看護が
最も大切なこと。


看護師を志した
きっかけを教えてください。
私が通っていた長野県の高校では、3年生の10月に希望制のスキー合宿がありました。参加の条件は、その時点で進路が決まっていることです。しかし夏の時点で、まだ何も決まっていなかった私は、あわてて進学先を探し始めました。
資格を取得できる学校が良いと思い見つけたのが、看護師の資格が取れる3年制の専門学校です。通学期間が短く学費も安かったので、ほとんど迷うことなく入学を決めた覚えがあります。今振り返ると正しい選択だったと思いますが「スキー合宿のため」というきっかけで判断すると、やや不純ですよね。
どのようなキャリアを
歩んできましたか?
専門学校を卒業後、都内にある系列病院に入職しました。呼吸器・甲状腺外科へ配属になった2年目に担当したのが、術後の合併症で入院期間が延びてしまった患者さんです。療養生活に関わった約半年間、私は「この方を無事に帰宅させるためには何をしたらいいのか」と考えるようになり、病気やケアについて勉強し続けました。
それまで勉強らしい勉強はほとんどしてこなかったのですが、このときばかりは、暇さえあれば調べものをする生活を送っていましたね。これをきっかけに、自ら学んで知識を身につけることが楽しいと感じるようになりました。
その後、高齢診療科・神経内科へ異動して主に75歳以上の方の内科疾患全般を担当し、新人看護師の実地指導係も経験しました。

ベネッセに転職した理由を
教えてください。
自分自身が望む、老年看護への携わり方が見えてきたことがきっかけです。高齢診療科に入院される患者さんの多くが「家に帰りたい」「最期は自宅で過ごしたい」と話されていました。そうした姿をたくさん見ているうちに、人生の最期を自宅や施設で迎える方の生活に興味を持つようになりました。
ただ希望とは異なり、ICUへの異動を命じられたため、自分がやりたい仕事を追求できる環境へ転職したいと考えて退職したわけです。求職中に以前の同僚から声をかけてもらい、老年看護の経験を生かせそうなベネッセで働き始めました。
働き方が変わり、
苦労や戸惑いは
感じませんでしたか?
急性期の患者さんに関わる機会はほぼなくなりました。医療的なケアも少ないため、仕事内容は変わりましたが、看護の本質は同じなので、大きな戸惑いや苦労は感じていません。
むしろ、ご入居者様主体のケアを自分で考えられるようになったので、仕事が楽しくなりました。以前の病院では医師の指示を待つ場面が多く、自身で判断する機会はほとんどありませんでした。しかし今は、ご入居者様の想いに寄りそい、往診の医師に相談しながら、よい方向に向かうケアの在り方を模索できています。
先生も私たちの思いを尊重してくださる方で、常に新しい試みを応援したり、注意すべき点にアドバイスをくれたりします。こうしたお墨付きがあるから、私たちもより確信をもって仕事にあたれます。責任は重大ですが、とてもやりがいのある仕事ですね。

看護師として、
ご入居者様に頼られる
存在になりたい。

ベネッセで働く魅力を
教えてください。
ベネッセでは常に、ご入居者様が中心にいると感じています。もちろん病院でも患者さんを大切にしているはずですが、どうしても医療者側の都合でスケジュールが決まるため、入院中に不安やストレスを感じる方も多いと思います。入院期間が短縮傾向にある近年では、いっそう患者さんの入れ替わりが激しいので、時間をかけて関係を深めるようなケースは稀でしょう。
その点ベネッセでは、ご入居者様との関わりは長期に渡り、一緒に過ごす時間も長くなります。毎日のように顔を合わせ、いろいろなお話をするので、とても仲良くなれます。健康について相談されるだけでなく「プランターに土を入れたい」「スマホの使い方を教えてほしい」など、病院では考えられないような頼まれごとも多いんですよ。
また、看護師が主体となって「健康講座」を毎月1回のペースで開催しています。ご入居者様の健康維持に役立つ情報をお伝えするイベントで、高血圧や認知症、嚥下(えんげ)といった関心の高いテーマだけでなく、園芸のようなご入居者様が楽しめるテーマも織り交ぜています。きっと、こうした取り組みも、日頃からご入居者様に頼ってもらいやすい関係を築けている理由の一つですね。
昔、夏休みのラジオ体操に参加するとスタンプがもらえましたよね。あれと同じように、ご入居者様向けに健康講座の参加カードを作成したところ、とても楽しみにしてくださるようになりました。そんな様子を見ると、企画する私のモチベーションもますます高くなります。
今後の目標を
教えてください。
看護師になってから10年以上が経ちました。仕事をはじめるきっかけはともかく、さまざまな経験を積んだ今では、当時の選択が「間違いではなかった」と確信しています。
ご入居者様に喜んでもらうために、できることをもっと増やせるよう、いろいろチャレンジしていきたいですね。当面の目標は、介護支援専門員(ケアマネジャー)の試験に合格することです。受験費用を負担してもらえるベネッセの資格取得サポート制度を活用して、キャリアアップを目指しています。これから仕事も勉強も楽しみながら看護師を続けていきたいと思います。
