1. 看護・リハビリ職求人TOP
  2. Q&A よくあるご質問

よくあるご質問

  • 看護職
  • リハビリ職

応募に関するご質問

Q選考方法を教えてください。

A

応募から入社までの流れは下記の通りです。

1.エントリー
当Webサイトよりご応募ください。応募後に採用担当よりご連絡いたします。

2.書類選考
確認させていただいた内容(経歴や条件面など)を基に、書類選考をさせていただきます。

3.面接・見学
会社概要・仕事内容・処遇などについてのご説明、館内見学・面接を実施いたします。(常勤の方のみ適性検査あり)
※場合によっては二次面接があります。

4.内定・入社までのフロー
入社までに必要な準備物や、シフト・研修などについてご案内いたします。

5.ご入社

Q選考を受ける前にホーム見学は可能ですか?

A

面接時に館内見学も実施いたしますが、見学のみのご希望も承ります。
お問合せフォーム」よりお気軽にお申込みください。

Q応募資格は何年以上からですか?

A

正看護師の場合臨床経験3年以上、准看護師の場合臨床経験5年以上です。
※夜勤専任の場合は、いずれも臨床経験2年以上となります。

Q夜勤を希望していますが、ダブルワークは可能ですか?

A

労働安全衛生法上、兼務先と弊社との合計勤務時間が週40時間を超えない範囲であればダブルワークが可能です。なお、正社員の方は、ダブルワークは認められておりません。

Q介護施設経験がなくても大丈夫ですか?

A

はい。介護施設未経験の方も、たくさん活躍されています。
これまでのご経験を活かせるお仕事です。

Q経験にブランクがありますが大丈夫でしょうか?

A

臨床のご経験内容によっても異なります。ご心配な点を含めてまずはご相談ください。

Q面接を実施する場所はどこですか?

A

基本的には、ご応募いただいたホームで面接を実施いたします。新規オープンホームの場合は、お近くの既存ホームや弊社会議室などで実施する場合もあります。

Q社宅・社員寮はありますか?

A

詳細は、「社宅制度」をご覧ください。

入社後に関するご質問

Q車・バイクでの通勤は可能ですか?

A

■車通勤について
一部の勤務地を除き、基本的には公共の交通機関での通勤となります。
ただし、社内規定上の許可事由によっては車通勤可能となる場合もございますので、応募時にご確認ください。

■バイク通勤について
駐輪できるスペースの有無などにもよりますが、免許を取得して1年以上の方で、任意保険・自賠責保険に加入されているなどの規定にあてはまる方であれば可能です。
※自宅からホームまで2km以上ある場合のみ

Qお休みは、月どれくらいですか?

A

シフトは月間管理をしています。公休は月9日間(28日までの月は8日間)です。土日祝含めてのシフト制となりますので、毎月希望休を募り、相談もしながらお休み調整をしています。長期のお休みも交替で取得をしています。

Qどのくらいの頻度で残業が発生しますか?

A

たとえば夕刻より体調を崩される方の対応や、臨時往診が重なり、記録やご家族様へご連絡が発生したりと、ご入居者様のご状態により発生します。(時間外手当の支給あり)

Q医師が常駐していないので不安ですがいつでも連絡はとれますか?

A

協力医療機関(ご入居者様の主治医)とは24間連携のお約束をしており、必要に応じて電話でのご相談や臨時往診などを受けることが可能です。夜間帯でも相談・指示をいただける体制を取っておりますので、安心して働ける環境となっています。

Qオンコール当番はどのようになりますか?

A

看護職で分担しており、毎月の勤務表を作成する際、当番日を設定します。(2名体制のホームは月半分、3名体制のホームは月1/3程度)

Qどのくらいの頻度でオンコールはかかってきますか?

A

毎回頻回にコールがあることは基本的にはなく、ご入居者様のご状態(感染症が蔓延している時期、ターミナル期の方がいらっしゃる等)により異なります。夜間帯を想定して、早めに臨時往診を依頼したり、あらかじめドクターから指示を受け、スタッフへの申し送りや薬の手配を済ませておくなど、日中帯のかかわり方によってオンコール対応を減らす工夫をしています。

Qどのくらいの頻度でオンコールのホームへのかけつけはありますか?

A

基本的にはオンコールは電話での対応とし、コール=駆けつけではありません。駆けつけていただく場合の例としては、ご入居者様がご逝去された際などを想定いただければと思います。

Q入社後の研修はありますか?

A

はい、あります。研修の詳しい内容については、「研修制度」をご覧ください。

Q有休は何日ありますか?

A

入社半年後に常勤の方は年10日間、非常勤社員の方は勤務日数に応じて付与されます。

Qユニフォームはありますか?

A

ホームにより異なりますが、基本は白衣(パンツスタイル)でご勤務いただいております。※入社時にご案内します。

Q退職金は支給されますか?

A

勤続3年以上の正社員のみ支給されます。

職場に関するご質問

Q看護職の男女比・年齢層は?

A

詳細は、「職場データ」をご覧ください。

Qご入居者様の年齢層・平均介護度はどのくらいですか?

A

■年齢
60代の方から100歳を超える方まで様々なご年齢の方がお住まいです。

■平均介護度
ベネッセスタイルケアのホーム全体の平均介護度は2.26(2024年4月末時点)となっていますが、自立の方から要介護度5の方まで様々な方がいらっしゃいます。※ホームによりご入居者様の年齢層・平均介護度は異なります。

Q看護職は何名体制ですか?

A

ホームの定員数により異なります。30名様程度のホームで常勤1名と非常勤1名、50名様前後のホームで常勤2名、60名様を超えるホームで3名以上がおおむねの体制となります。また、上記に加え介護度や医療依存度などに応じて非常勤スタッフが付加されているホームもあります。詳しくはお問い合わせください。

Qホームにはどのような職種のスタッフが働いていますか?

A

看護職のほか、ホーム長、介護スタッフ、ケアマネジャー、リハビリ職、受付事務、業務スタッフ、清掃・洗濯スタッフなどが勤務しております。また、一部のホームでは、外部委託のスタッフがおります。

Q異動・転勤はありますか?

A

定期的な異動・転勤はありません。新規ホームの立ち上げやエリア内での異動を打診させていただくことはあります。

応募に関するご質問

Q選考方法を教えてください。

A

応募から入社までの流れは下記の通りです。

1.エントリー
当Webサイトよりご応募ください。応募後に採用担当よりご連絡いたします。

2.書類選考
確認させていただいた内容(経歴や条件面など)を基に、書類選考をさせていただきます。

3.面接・見学
会社概要・仕事内容・処遇などについてのご説明、館内見学・面接を実施いたします。(常勤の方のみ適性検査あり)
※場合によっては二次面接があります。

4.内定・入社までのフロー
入社までに必要な準備物や、シフト・研修などについてご案内いたします。

5.ご入社

Q選考を受ける前にホーム見学は可能ですか?

A

面接時に館内見学も実施いたしますが、見学のみのご希望も承ります。
お問合せフォーム」よりお気軽にお申込みください。

Qリハビリスタッフに必要な資格は何ですか?

A

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のいずれかの資格をお持ちの方とさせていただいています。

Q応募資格は何年以上からですか?

A

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士いずれも、実務経験が、非常勤の場合1年以上、常勤の場合5年程度としています。

Q非常勤を希望していますがダブルワークは可能ですか?

A

他のお仕事とのダブルワークが可能です。ただし、兼務先と当社でのご勤務を合わせて最低週1日のお休みが確保できているかご確認させていただいております。あらかじめご了承ください。

Q介護施設経験がなくても大丈夫ですか?

A

はい。介護施設未経験の方も、たくさん活躍されています。
急性期や回復期、在宅でのご経験を活かせるお仕事です。

Q経験にブランクがありますが大丈夫でしょうか?

A

臨床のご経験内容によっても異なります。ご心配な点を含めてまずはご相談ください。

Q面接を実施する場所はどこですか?

A

基本的には、ご応募いただいたホームで面接を実施いたします。新規オープンホームの場合は、お近くの既存ホームや弊社会議室などで実施する場合もあります。

Q社宅・社員寮はありますか?

A

詳細は、「社宅制度」をご覧ください。

入社後に関するご質問

Q車・バイクでの通勤は可能ですか?

A

■車通勤について
一部の勤務地を除き、基本的には公共の交通機関での通勤となります。
ただし、社内規定上の許可事由によっては車通勤可能となる場合もございますので、応募時にご確認ください。

■バイク通勤について
駐輪できるスペースの有無などにもよりますが、免許を取得して1年以上の方で、任意保険・自賠責保険に加入されているなどの規定にあてはまる方であれば可能です。
※自宅からホームまで2km以上ある場合のみ

Qお休みは月どれくらいですか?

A

常勤はシフトを月間管理しており、公休は月9日間(28日までの月は8日間)です。土日祝日を含めてのシフト制となりますが、固定曜日で公休を調整しているホームも多く、公休日についてはご相談可能です。非常勤については勤務日以外がお休みになります。

Q曜日固定で勤務する場合、祝日も勤務になりますか?※非常勤の場合

A

祝日が重なった場合もご勤務になりますが、事前にご相談いただければ、他曜日に振り替えることは可能です。

Qどのくらいの頻度で残業が発生しますか?

A

プラン変更時など残業が発生する可能性はありますが、残業が発生しないよう業務の組み立てを行っていきます。(時間外手当の支給あり)

Q1日の業務の流れはどのように決めますか?

A

ホームによって異なりますが、ホーム長や副ホーム長、看護職、、エリアに所属している常勤の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士と相談しながらご入居者の生活リズムに合わせて業務を組み立てていきます。

Q入社後の研修はありますか?

A

はい、あります。研修の詳しい内容については、「研修制度」をご覧ください。

Q有休は何日ありますか?

A

入社半年後に常勤の方は年10日間、非常勤社員の方は勤務日数に応じて付与されます。

Qユニフォームはありますか?

A

ホームにより異なりますが、基本はケーシー(パンツスタイル)でご勤務いただいております。※入社時にご案内します。

Q退職金は支給されますか?

A

勤続3年以上の正社員のみ支給されます。

職場に関するご質問

Qリハビリ職の男女比・年齢層は?

A

詳細は、「職場データ」をご覧ください。

Qご入居者様の年齢層・平均介護度はどのくらいですか?

A

■年齢
60代の方から100歳を超える方まで様々なご年齢の方がお住まいです。

■平均介護度
ベネッセスタイルケアのホーム全体の平均介護度は2.26(2024年4月末時点)となっておりますが、自立の方から要介護度5の方まで様々な方がいらっしゃいます。※ホームによりご入居者様の年齢層・平均介護度は異なります。

Qリハビリ職は何名体制ですか?

A

基本的には、常勤、非常勤とも1名配置が多いですが、リハビリホームなどは複数配置としているホームもあります。各エリアごとに所属している、常勤の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に相談できる体制があります。

Qホームにはどのような職種のスタッフが働いていますか?

A

リハビリ職のほか、ホーム長、介護スタッフ、看護職、ケアマネジャー、受付事務、業務スタッフ、清掃・洗濯スタッフなどが勤務しております。また、一部のホームでは、外部委託のスタッフがおります。

Q異動・転勤はありますか?

A

定期的な異動・転勤はありません。新規ホームの立ち上げやエリア内での異動を打診させていただくことはあります。

  1. 看護・リハビリ職求人TOP
  2. Q&A よくあるご質問