自社の成長に寄与できている実感。
事業に誇りと自信をもってチャレンジできる。
自社の成長に
寄与できている実感。
事業に誇りと自信をもって
チャレンジできる。

Profile
新卒採用担当
2023年入社J.S.

学校を卒業後、アミューズメント業界で接客を経験した後、大手百貨店で売り場の運営管理を経験。その後、大手求人広告会社で、広告営業や採用支援業務などに携わり、様々なクライアントの採用課題の解決に取り組む。その中で、自社の成長のための採用活動に携わりたいと考えるようになり、ベネッセスタイルケアの新卒採用担当の募集を目にして応募。現在は、介護職として活躍する新卒の採用における一連の業務を担う。

入社の経緯

介護業界トップクラスの採用担当はやりがいがある!
百貨店の売り場の運営管理を担当していた際、現場スタッフの採用にも携わり、人事や採用業務に興味を持つようになりました。その後、大手求人広告会社で営業を経験し、様々なクライアントの採用課題に取り組んできましたが、業界的に組織変更が多くて、長く一社を担当し続けることができなかったり、人の入れ替わりも激しいことから、深く入り込めないもどかしさを感じていました。
次第に、自社の成長に寄与できる採用に関わりたいという想いが強くなり、転職活動を開始したときにベネッセスタイルケアの新卒採用担当の募集を見つけました。「その方らしさに、深く寄りそう。」という理念に惹かれ、介護業界トップクラスの会社での採用業務は、難易度が高いものの、やりがいがありそうだと思いました。

仕事内容

戦略立案と数字管理で、目標達成を目指す。
新卒採用担当として、学生の面接や説明会の担当もしますが、メインは母集団形成から内定までの数値管理や、データ分析です。目標数値に対してコミットできているか、うまくいっていないプロセスはどこで、課題は何なのかを明確にし、スピード感をもって最善の打ち手を考えて実行していきます。前職でも、クライアントの採用代行業務を担当していたので、経験を活かせているなと感じます。
また、新しい提案をする際には根拠を示すことで、「いいんじゃない」と任せてもらえることが多いです。最近、合同説明会での戦略を変えて取り組んだところ、過去最高の実績を出すことができました。入社してまだ間もないですが、チームリーダーを任せてもらえて、自分自身を評価してもらえたことも、とてもうれしかったです。
少子高齢社会の中で事業の成長を目指すためには、多くの人財とのご縁を繋いでいくことが最大のミッション。しっかりとした戦略を立て、数字を追っていくことで、自分の強みを活かして尽力していきたいと思っています。

仕事の面白さ

自信を持って自社の魅力を伝えられるのはベネッセだから。
就職活動をしている学生たちは、自分の将来を考え、悩みながら一歩踏み出すために活動をしています。その前向きなエネルギーに触れると、こちらも自然と元気になります。事業を一緒に成長させていく仲間を増やしていくためには、自信をもって自社の魅力を伝えていかなければなりませんが、ベネッセには「よく生きる」や「その方らしさに、深く寄りそう。」という確固たる事業理念があります。メンバーもみんな同じ気持ちを持っているので、軸がぶれない。当たり前かもしれませんが、自社の事業に誇りを持てるのは、素晴らしいことだと思っています。
また、採用活動はやった分だけ数字に返ってきて、結果が見えやすいのもやりがいを感じる点です。チームワークもよく、意見が違っても、すり合わせてチャレンジし続けられるのは、一つの目標をみんなで達成したいという想いが一緒だから。採用市場は年々厳しくなる一方ですが、何万人もエントリーが集まるような人気企業の一つになれるように、ブランディングしていきたいです。

仕事を通じて身についたこと、得られたこと

視座を高く市況を俯瞰する力と、一人ひとりを深く理解する力。
採用環境や、市況の動きなどに敏感になりました。採用市場では、同業の介護業界だけでなく、あらゆる業界が競合になるので、メディアで報道されている情報や、人材業界の会社が出している採用レポートなどを活用して、視座を高くして市況を俯瞰してみるように意識しています。
また、リクルーターとしても、応募者の気持ちをより深く知ろうとする力が身につきました。どうして介護業界を選ぶのか、どのような人になりたいと思っているのか、当社で活躍してほしいからこそ、本音で話してもらいたいと思い関わっています。

1日の流れ

プライベートは・・・

休日には娘2人と遊ぶのが趣味になっています。自転車に二人を乗せて、ちょっと遠い公園に行くことも。子どもといる時間をより大切にできるようになったのは、転職してメリハリのある仕事の仕方に変わったから。また、仕事で学生の話をよく聞くことを意識するようなってから、娘の話もしっかり聞かないとな・・・(笑)、と思うようになりました。

Company
ベネッセスタイルケアを知る