働く環境

Carrier support
キャリア支援

社員の「よく生きる」に寄りそったキャリア支援を行っています。
社員一人ひとりの成長を支え、長く働き続けることができる環境を提供しています。

社内公募制度・グループジョブポスティング

社員が、自身のキャリアを見つめ、新たなキャリアを実現する機会を用意しています。
社内公募制度は、ベネッセスタイルケアグループで人財を必要としている部門が広く社内から募集し、社員自身の希望によって応募することができる制度です。
また、グループジョブポスティングは、グループ横断のキャリア施策です。会社を越えた人財の発掘と、社員にとっての仕事の挑戦機会の創出を目的に実施しています。

仕事と育児の両立支援

出産する方だけでなく、パートナーも含め、仕事と育児を両立できるように、様々な支援制度を用意しています。時間短縮勤務や残業制限については、法令を大きく上回る小学校3年生まで利用できます。また、時短勤務を希望されない方へは保育手当(月10,000円)を設け、子育てをバックアップしています。

支援
  • ●妊娠期
    職場でも体調に合わせた働き方の配慮をしていきます。その他主治医の指示に基づく対応も可能です。
  • ●育児期
    復帰に向けて準備・ コミュニケーション

制度利用者の声

登用制度

パート・アルバイト・契約社員から、上長の推薦を得て、面接審査に合格した場合、正社員に登用される制度です。年に1度の審査の上、通常4月1日付の登用となります。

仕事と介護の両立支援

家族の介護は、誰にでもいつかは訪れます。そのタイミングを選ぶことはできません。ベネッセスタイルケアには、仕事と介護を両立していくための様々な制度・支援があります。
介護休職(無給)は通算365日迄であれば、何度でも延長、再休職が可能です。介護休暇(無給)は年度内10日(時間単位の取得も可能)まで取得できます。時短勤務や、残業・夜勤制限のサポート(要介護状態が解消するまで取得可能)もあります。
人生の中で「仕事」をあきらめないために、両立するための道を一緒に考えます。

介護休職中

介護休職

対象家族1人につき通算365日まで休職が可能

通算365日までであれば、延長・再休職が可能

職場復帰後

介護休暇(無給特別休暇)

年度内10日間、随時利用可

時短勤務

勤務時間を最長2時間まで短縮可能
要介護状態が解消するまで

残業なし・残業制限・夜勤なし

Personnel System
人事制度

ベネッセスタイルケアの人事制度は、全体が透明で、個人の成長と成果を適正に処遇に反映することをねらいとしています。結果として、個人の成長と会社の成長を同じ軸として考えていきたいという想いがあります。
具体的には、個人の能力に対する報酬と、組織上の役割に対する報酬(役割職責手当)という複層的な報酬体系になっており、等級別の能力要件と給与テーブルを提示。個人が目指すべき目標とそれに伴う報酬を明らかにしています。
また、労働時間に関するコンプライアンスの遵守と各業務の執務スタイルに合わせた制度としてフレックスタイム制度、職務推進手当を運用しています。さらに、前向きに努力し、力を発揮している社員に対して支給される特別加点手当があります。

等級テーブル

評価スケジュール

フレックスタイム制度

お客様を中心として働く社員を、会社として応援する制度です。
コアタイム(必ず勤務する時間帯)やフレキシブルタイム(始業・終業の時間帯)、1日の最低出勤時間数の定めはありません。
※総合職社員が対象(時短勤務社員、シフト勤務対象者は除く)

Employee Benefits
福利厚生

ベネッセスタイルケアには、当社独自の福利厚生制度と、ベネッセグループならではの共済会支援(イーライフクラブ)がご利用いただけます。

  • 結婚/出産/病気/災害の時の給付

    福利厚生共済会
    • ・結婚祝金 ・出産祝金 ・弔慰金
    共済会
    • ・入院見舞金 ・三大疾病見舞金 ・高度障害見舞金 ・介護応援金 ・災害見舞金 ・避難見舞金
  • 健康サポート

    福利厚生
    • ・年1回の日帰り人間ドック、歯科検診
    共済会
    • ・医療費補助(年度内20,000円まで)
    • ・市販薬、マスク補助(年度内5,000円まで)
    • ・検診、予防接種補助(年度内5,000円まで)
  • 健康保険

    福利厚生
    • ・休業中の傷病手当金 ・出産時の出産育児一時金 ・出産手当金
  • マネー

    福利厚生
    • ・確定拠出年金 ・生命保険(※会社によっては保険料の割引あり) ・財形貯蓄
  • 余暇支援

    共済会
    • ・宿泊費補助(本人3,000円)※年度1回、会員が国内の宿泊施設で宿泊したときに、その室料を
      補助
    • ・契約ホテル法人利用(会員本人とその同行者)※全国の東急ホテルズ、プリンスホテル、ダイワロイネットホテル、三井不動産ホテル・リゾートなど
    • ・契約レジャー施設(会員本人と同行者)※富士急ハイランド、プリンスホテル系列水族館など、イオンシネマなど、各種割引サービス
    • ・第一生命福利厚生サービス(会員本人と同行者)※スポーツクラブ、グルメ、ショッピングなどの割引サービス
    • ・りんくる賛助金(10名~の参加/10,000円~)※スポーツ、文化、野外活動の会を開催したとき、参加したときの給付金
  • その他

    福利厚生
    • ・保育手当(月10,000円※支給要件あり)
    • ・ベネッセの通信教育サービス割引受講制度(1ヶ月分の受講料
      から30%割引)、老人ホーム体験利用無料制度

Company
ベネッセスタイルケアを知る