拠点運営管理/運営サポート正社員
更新日:2025.03.31

施設長(ホーム長)候補/東京・神奈川

マネジメント経験を活かして”人に寄りそう”仕事にチャレンジしませんか?

この求人のポイント

\福祉業界の経験不問!/飲食や小売、アパレル、ホテルなど、人と関わるサービスの経験を活かせます!
施設(ホーム)長は、介護士や看護師などさまざまな専門領域のスキルを持つスタッフと連携を取り、より良いホームを創っていく舵取り役です。そこで働くスタッフがのびのびと力を発揮できるようサポートしてください。その結果、ご入居者様やそのご家族様から直接感謝の言葉をいただくことも。自分や自分の家族がしてもらいたいサービスをチームで目指す、やりがいのある仕事です!

Recruit
求人内容

基本情報

職種
雇用形態
拠点運営管理/運営サポート
正社員
勤務先
当社が運営する、東京都、神奈川県の各ホーム
※配属先は居住地、希望、通勤の利便性を考慮の上、公共交通機関での通勤時間90分以内を目安に決定
※当面の転勤はなし(異動は基本的に自宅から通勤可能な範囲)
※U・Iターン歓迎

■東京都
世田谷区、練馬区、杉並区、板橋区、中野区、目黒区、文京区、町田市、三鷹市、狛江市

■神奈川県
川崎市、横浜市、相模原市、大和市

転勤:当面なし
※将来的な異動・転勤の可能性ありますが、基本的には現在のお住まい等を起点にご相談の上決定します。

【当社が運営するホーム】
定員50~60名前後のホームが多く、ご入居者様の平均年齢は80代後半です。
定員50~60名ホームの場合、スタッフ数は50名前後 20代~60代までのスタッフが活躍しています。

【職場環境】
月に1回エリア事業部のミーティングがあり、また同じ事業部のホーム長は横のつながりがあります。事業部内にはホームのサポートをするメンバーもおり、本社スタッフも含め、ホームが良い形でお客様へサービス提供ができるよう、サポート体制を整えています。
仕事内容
1.業務内容・ミッション
ホーム長はホームの責任者として、お客様からホームのサービスに対してのご要望をお伺いし、そのご要望をどうかなえていくかをスタッフと共に考え、チームでサービス提供をする上でのかじ取りをしていきます。また営業担当と協力しながら、入居率維持向上をすること、ホームの数字管理も行い、ホーム運営をしていく仕事です。

具体的には
1) ホームのサービス品質の維持・向上を促進
2) スタッフマネジメント(育成・定着)
3) ホームの入居率の維持・向上
4)  費用管理等の数字管理 等

2.ホーム長に着任するまでの流れ 
【STEP1:6日間の入社時研修】
オンラインなどで、当社の概要、サービスの考え方、人事制度などを学びます。
 ▽
【STEP2:資格取得を目指す】※資格をお持ちでない方のみ
ホームでの業務と並行し、『介護職員初任者研修』の資格取得を目指して講座を受講していただきます。(※業務時間内/1~2か月程度※時期、コースによる)
 ▽
【STEP3:現場研修】
実際の現場で介護のシフト(※夜勤含む)に入り、介護スタッフの働き方やホームのサービス内容を把握します。
 ▽
【STEP4:ホーム運営を学ぶ】
配属先のマネージャーが実務をレクチャー。入社から数カ月~7カ月を目安にマネージャーに就任いただきます。
 ▽
【ホーム長着任】
着任するホームの前任ホーム長よりOJT引継ぎを受けます。
※入社からホーム長着任までの期間:平均7ヶ月程度 ※個人の習熟度により異なる

3.着任後の研修
ホームの運営に関する事務研修や、医療連携や介護に関わる法律、ホームの経営者としてのマインドなど
ステップアップしながら6ヶ月に渡り研修を受けていただきます。

※研修プログラム(抜粋)
ホーム運営事務(労務や介護保険の請求、ホームの予算管理など)、採用面接・医療関連の基礎知識、経営者視点でのPL管理、事例研究 など
必要資格・経験
【業界未経験者歓迎!】

■必須要件■
対人サービスの場での拠点マネジメント経験(業界・人数や規模は不問)

・ 組織のメンバーの育成・定着に実績を上げてこられた方
・ お客様のご意見・ご要望を聴き、サービスへの反映をされてきた方
・ 業績数字を見て、業務に取り組まれてきた方

■歓迎要件■
福祉業界のマネジメント経験がある方は歓迎です

勤務時間

勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
休憩1時間
※残業時間:月20~30時間程度
スーパーフレックス制度あり

※勤務時間帯は若干前後する可能性はあります
※入社後、介護職のシフト勤務に入っていただく期間があります。シフト勤務の期間はホームのシフト(早・日・遅・夜勤)の時間に従っての勤務(夜勤は月4回程度)
※ホーム長着任後オンコール(退勤後、休日などのホームからの緊急電話対応)あり
休日/休暇
■休日■
・公休月9日(ただし2月のみ8日)

ご家族様や入居検討のご見学のお客様のご来訪が多くなる土日祝に出勤となることが多いですが、用事がある際などは休みを取ることが可能です。

■休暇■
・前期休暇3日/後期休暇3日(年間休日113日)
・有給休暇(規定に基づき付与)
・育児休暇(男女不問)
・産前産後休暇
・介護休暇

給与・待遇・福利厚生

給与
■想定年収■
450万円~600万円程度 ※キャリア・スキルにより決定

450万円・・・基本給240,000円/月+地域基礎給 20,000円/月+職務推進手当 58,050円/月+賞与
600万円・・・基本給326,000円/月+地域基礎給 20,000円/月+役割職責手当(個人毎に設定)/月+賞与
※「職務推進手当」は残業30時間分相当(残業が30時間を超えた場合は、超えた時間に対して別途支給)
※「役割職責手当対象者」は、残業代支給無し

・昇給 年1回(評価により決定)
・賞与 年2回(評価により決定)

※別途特別賞与あり
賞与支給対象期間(6カ月)の残業時間が270時間以下の場合、年間0.5カ月加算支給
役割職責手当支給者は対象外

※ホーム長着任時 ※
年収 544万円~651万円程度(基本給+ホーム長職に対する手当+賞与)

<モデル年収>
ホーム長候補/入社1年/472万円
ホーム長/入社2年/580万円
ホーム長/入社5年/604万円
待遇・福利厚生
■社会保険■
・社会保険完備

■手当・制度■
・通勤費規定内支給
・退職金制度
・保育手当(規定に基づき付与)
・慶弔金
・確定拠出年金制度
・進研ゼミ割引制度
・年間医療費・薬代の一部補助制度※家族・配偶者含む
・相談窓口設置/介護と仕事の両立を応援

■福利厚生■
・ベネッセグループ健康保険組合
・ベネッセグループ共済会

 ベネッセの福利厚生の詳細はこちら

※屋内は原則禁煙としております
 なお、屋内での喫煙を認めている拠点には、喫煙専用室を設置し、受動喫煙対策を講じております

選考プロセス

選考プロセス
1.応募
→「この求人に応募する」ボタンより必要事項をご記入の上、送信してください
2.書類選考
3.一次面接(オンラインor対面)/二次面接(対面)・適性検査
4.内定/オファー面談
5.ご入社

※エントリーにあたってのお願い
エントリーのメールアドレスを携帯電話に指定される場合には、事前にドメイン解除をお願いいたします

Flow
応募から選考までの流れ