メンバー紹介
-
ケアマネジャー 正社員
- 入社:2002年
- 前職:サービス・レジャー
ご入居者様とお互いが笑顔でいられるよう「1日1笑い」を掲げていますが、入社以来連続で達成中です。
-
看護職 正社員
- 入社:2013年
- 前職:看護職
病院は病気を、ホームは人を看るところ。目配り・気配り・心配りを大切にご入居者様の健やかな毎日をサポートしています。
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2012年
- 前職:学生(新卒入社)
お食事もお風呂も排泄もご入居者様にとっては大切な瞬間。その時間が最高のものになるよう最上のケアを心がけています。
※2019年8月現在
ホーム長(施設長)紹介
ホーム長(施設長)正社員
- 入社:2013年
- 前職:サービス・レジャー
応募者の方へのメッセージ
私が介護のお仕事をはじめていいなと思ったところは、競争がないというところです。むしろ一人で頑張っていたら周りからのサポートが必ずある。そうやって自分が成長したら、次は新しい人をフォローする流れが当たり前になっているというところです。それと、1日に2~3回はおなかを抱えて笑ってしまう出来事があることです。1日の中で驚きや感心、感動がこれだけある仕事はほかにはないと思っています。このお仕事に興味がある方は、きっと人と関わりたいとか誰かに寄り添いたいという思いが根底にあるはず。「ボンセジュール町田鶴川」は笑いや感動が尽きない環境です。あなたの介護を仕事にしたいという思いがたくさん叶う環境です。
※2019年8月現在
職場の魅力
楽しみながら、私達と一緒にホームを演出しましょう
「ボンセジュール町田鶴川」ではご入居者様がお元気なのはもちろん、スタッフも活気があり、笑顔や笑い声の絶えない明るいホームです。
ご入居者様・ご家族様はもちろん、近隣の方々との交流を多く持ち、この先10年・20年先、「『ボンセジュール町田鶴川』に入るんだ」と思って頂けるような、安心と生きがいを持てるホーム作りを考えています。
取り組みはご入居者様が生きがいを持って生活出来る様、スタッフ皆で考えを出し合っています。様々ありますが、中でも歌が好きな方が多い為、コーラス部を作りました。発表会やそれに向けての練習を部員総勢20名の方とスタッフで行っています。
お外に出る事が容易ではない方も多い中、ホームが家では終わらず、ご入居者様の生活を豊かに出来る場所として、時にはホテルに、時にはレストランに、時には他の力もお借りしデパートや習い事が出来るお教室に、様々な場所に変わります。そういった内容もスタッフが中心となって考え作っているホームです。
-
季節の料理やお菓子を皆で作り、時にはこっそりと味見をしながら楽しく行っています。
-
夏には夏の行事、スイカ割りや花火大会を企画します。当日は皆様の掛け声や笑い声で大盛り上がりでした。
-
様々なテーマでお祭りを実施しています。企画から準備、当日の運営までスタッフで行います。
職場情報
アクセス
- 東京都町田市広袴町666-1
- ■バスの場合■
「広袴」停留所下車、徒歩4分(約280m)
※ 小田急小田原線「鶴川駅」バスロータリー2番乗り場より、鶴11・12・13系統「鶴川団地」行きに乗車