メンバー紹介
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2010年
- 前職:学生(新卒入社)
介護って大変…ではなく、日々学びを実感できる場所。それがベネッセの介護です。「よく生きる」を感じてください!
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2013年
- 前職:看護職
これほどの距離で人と接する仕事はほかにないと思っています。だからこそ信頼が築ける仕事なんだと確信しています。
-
看護職 正社員
- 入社:2018年
- 前職:看護職
寝たきりの方が表情で感謝の気持ちを伝えてくださってそれが励みに。介護のお仕事だからの嬉しい出来事です。
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2018年
- 前職:学生(新卒入社)
経験が浅くてもご入居者様のためにやりたいことをみんなで考えながら実現できるのでとても充実しています
-
機能訓練指導員 パート・アルバイト
- 入社:2019年
- 前職:その他医療・福祉
生活そのものがリハビリ。職種を問わず一丸となってご入居者様らしさを守れるよう協力し合っています。
※2020年7月現在
ホーム長(施設長)紹介

ホーム長(施設長)正社員
- 入社:2016年
- 前職:その他医療・福祉
応募者の方へのメッセージ
2018年にリハビリホームとなり、介護・看護スタッフ、機能訓練指導員やケアマネとの多職種連携だからこそできるケアが増えました。リハビリだからと言ってご入居者様もスタッフも身構えるのではなく日常生活の手の届くところに園芸やお料理やトレーニングマシーンがあり、スタッフはご入居者様同士の交流のきっかけを作り「やってみようかしら!」という意欲や興味の輪が広がっていく、そんなホームを目指しています。一緒にお花を咲かせたり、お料理のレシピを思い出したり、運動で一歩踏み出す楽しさを実感したり、何かを達成する場面に寄り添えることが介護のお仕事のやりがいです。誰かのためにそばで応援し全力で取り組むことに共感してくださる方でしたら、ここのスタッフたちと必ずいい仲間となり自然と長く楽しく勤められると思います。
※2020年7月現在
職場の魅力
想像を越えた出来事に期待して、 たくさんの交流を心がけています。
「町を元気に!」と町田市が取り組んでいる体操に地域のメンバーが週1回ホームを訪ねてきてくれます。この辺りの昔の街並みやお互いの出身地など、体操以外でもお話が盛り上がります。また地域の子供たちとの交流もあり、高台にあるホームからの眺めや環境を楽しみに若いママさんたちと一緒に来てくれる小さな訪問者たち。ご入居者様は目をキラキラと輝かせて大喜びされます。こういった多世代交流が地域の方にとっても老人ホームが身近な存在となり、何かと相談できるきっかけにもなっています。みんなで動き出すことで想像以上のステキな出来事に触れ、たくさんの可能性が広がることでスタッフたちのモチベーションにもつながります。あなたのやりたいこともみんなで一緒に期待感いっぱいに楽しく取り組める環境です。
-
日光浴や四季を感じることができるウッドデッキは、街並みが望める絶景で交流の場としても活躍。
-
「ホームがこんなに素敵なところだったなんて想像していませんでした」と若いママさんたちの声も。
-
「これってどうやるの?」とご入居者様同士の交流からリハビリがはじまります。
職場情報
アクセス
- 東京都町田市南大谷511-114
- ■電車・徒歩の場合■
小田急線「玉川学園前駅」下車、徒歩13分(約970m)