ベネッセの介護スタッフについて

介護スタッフとは
老人ホームなどの高齢者福祉施設や通所介護(デイサービス)で、高齢者のケアを行います。24時間体制でケアを行う施設もあるため、雇用形態によっては、夜勤が発生することも多いお仕事です。介護スタッフは、ケアプラン(介護サービス計画書)に基づいた排泄・入浴・食事・お着替えなどの介助ばかりでなく、レクリエーションの企画や実施、ご高齢者のメンタルケア、お掃除といった身のまわりのお手伝いなど、幅広い業務が発生します。すなわちご利用者様が充実した毎日を過ごせるように、一番近くに寄り添ってお手伝いをするのが介護スタッフです。また、介護職員初任者研修資格(旧ホームヘルパー2級)からスタートし、実務経験を積みながら、介護福祉士実務者研修・介護福祉士・介護支援専門員(ケアマネジャー)と、上位資格も目指せる職種です。

お仕事内容

介護の仕事は、高齢者の方のご自宅や高齢者施設などで、高齢者の方の生活をサポートする仕事です。「介護」と一言でいってもその業務内容は幅広く、専門的な知識や技術が必要な場合も少なくありません。具体的に介護スタッフはどのような仕事をしているのでしょうか。
介護スタッフの業務内容は?

主な業務

主な業務 イメージ写真
ケアプラン(介護サービス計画書)に基づいて、排泄・入浴・食事・お着替えなどを介助する「身体介護」、掃除・洗濯・調理など日常の家事の援助をする「生活援助」「相談・助言」「社会活動支援」になります。
ケアプランとは、高齢者の方お一人おひとりが、より健康な生活を送っていただくためのケアの計画書にあたるものです。
ケアプランを作成できるのは、「ケアマネジャー(介護支援専門員)」に限られており、介護スタッフには作成することができません。
また、「介護福祉士」や「介護職員初任者研修」の資格は、介護の専門資格となり、医療の専門資格ではありませんが、口腔ケアや点眼など一部の医療行為は「介護福祉士」や「介護職員初任者研修」資格でも行えます。

こんなこともやります!

こんなこともやります! イメージ写真
老人ホームなどでは、ご入居者様のことを考えたレクリエーションも行います。
雛祭り、クリスマスなどの季節のイベントや、園芸、合唱、体操、お菓子作りなど、内容は多岐にわたります。さまざまなレクリエーションを通し「他者とのコミュニケーションの促進」、「脳の活性化」、「運動による身体機能を高める」、「生活の質の向上」などを目的としています。
ご入居者様お一人おひとりのお好みやご希望を把握し、多くの方に楽しんでもらえるように、レクリエーションを企画するのも介護スタッフの仕事のひとつとなります。

働く環境

介護スタッフの業務内容は?
介護スタッフの勤務先は主にふたつにわかれます。ひとつは、ご利用者様が入居して生活を送る、又は通って利用する施設介護
もうひとつは、ご利用者様のご自宅に通って支援をする訪問介護があります。

施設介護

入居型

有料老人ホーム、
グループホーム

通所型

デイサービス

介護施設には、ご入居者様が入居して生活を送る入居型のサービスと、ご入居者様が日中に施設に通う通所型のサービス(デイサービス、デイケアなど)があります。入居型は24時間体制でケアを行うため、雇用形態によっては、夜勤が発生することもあるお仕事です。一方、通所型はお昼にサービスを提供するため、夜勤はありません。

入居型・通所型ともに、複数のスタッフで複数のご入居者様に対してサービスを提供するので、「多対多」のサービスが中心になることが多いのが、介護施設の特徴のひとつです。

それでも、ご入居者様お一人おひとりによって、お身体やご家庭のご状況などさまざまですので、画一的な業務だけではなく、臨機応変な対応や想像力も求められる仕事といえます。

また、介護施設では、介護スタッフ以外にホーム長、ケアマネジャー、看護職員、生活相談員、厨房スタッフ、機能訓練指導員など、各分野のプロフェッショナルが介護サービスや健康管理サービスを行っています。一人でケアを行う訪問介護よりも初心者向けといえるでしょう。

介護施設スタッフスタイルのイメージイラスト

《介護施設スタッフスタイル》
動きやすい制服か、エプロン

介護施設で働く
さまざまな職種のスタッフ
施設介護の介護スタッフは、
こんな人が向いています!
  • 介護スタッフ同士や、その他の専門職とチームワークでサービスを提供したい
  • アクティビティなど企画したり自分の特技をするのが好き
  • 介護スタッフになるのが初めてだ

訪問介護

ご利用者様ごとのケアプラン(介護サービス計画書)に基づき、介護スタッフがご自宅を訪問し、ご利用者様に応じて身体介護サービスや生活援助サービスを提供します。一般的に、訪問介護でケアをする介護スタッフは、「ホームヘルパー」と呼ばれます。

施設介護とは異なり、ご利用者様のご自宅でのケアとなるので、ご利用者様にとっては、住み慣れた環境の安心感があります。また、「一対一」のケアが中心ですので、お一人おひとりのご利用者様に寄り添ったケアができることも訪問介護の特徴です。

訪問介護の介護スタッフは短時間でのサービス提供になるため、勤務時間の融通がききやすく、時間を有効に活用して働きやすい環境といえます。

訪問介護の介護スタッフは、
こんな人が向いています!
  • ご利用者様の本来の生活環境でケアをしたい
  • 一対一での寄り添ったサービスを提供したい
  • 短時間で効率的に働きたい

現場の介護スタッフ

介護施設で働く
介護スタッフの1日の流れ

介護施設で働く介護スタッフは主に早番・日勤・遅番・夜勤のシフト制であることが多いです。
どのシフトも、直前のシフトで勤務しているスタッフからの「申し送り」を受けることから始まります。「申し送り」は、ご入居者間のバイタルやご様子など、サービスの根幹に関わる重要な情報が盛りだくさんです。

タイムスケジュール

  • 太陽のアイコン日勤
  • 月のアイコン夜勤

太陽のアイコン日勤のタイムスケジュール

9:00
出勤
9:15
申し送り
しっかりと情報共有

ご入居者様の特記事項や連絡事項、夜間オンコールの確認や緊急時の備品確認などがあります。

10:00
体操のレクリエーションなど
ご入居者様お一人おひとりのサポート
12:00
お食事の準備(検食、服薬介助など)
13:00
スタッフルームでゆっくりお昼休憩
14:00
ご入居者様とのお散歩など
15:00
施設内の清掃・環境整備
16:00
ご入居者様の1日のご様子を記録
タブレットによる記録

ベネッセでは、タブレット端末を用いた効率的な記録方法を採用しています。

17:00
申し送り
18:00
退勤

月のアイコン夜勤のタイムスケジュール

16:00
出勤
17:00
申し送り
18:00
お食事の準備(検食、服薬介助など)
20:00
イブニングケア(排泄、口腔ケアなど)
21:00
環境整備
22:00
巡回・ナースコール対応
協力して見守り

ご入居者様に万一のことがあっても、オンコールで待機している看護職員に連絡をとり、指示を仰ぐことができます。※一部施設では看護職員が24時間配置されています

2:00
休憩/仮眠
6:00
モーニングケア(洗顔の介助、口腔ケアなど)
7:00
食事の準備
9:15
申し送り
10:00
退勤

介護スタッフの感じるやりがい

介護スタッフの感じるやりがい イメージ写真
介護は、「究極のサービス業」とも呼ばれているほど、とてもやりがいのあるお仕事です。

介護サービスを必要とされているご入居者様はお一人おひとりによって、それまで生きてきた環境も、習慣も、お身体の状態も、お人柄もまったく異なります。「介護」と一言でいっても、画一的なサービスではなく、寄り添ったサービスをとことん追求する、とてもクリエイティブなお仕事であること。そして、直接ご入居者様からの「ありがとう」の言葉や笑顔に触れることは、ご入居者様の役に立っていると実感でき、やりがいにつながる大きな瞬間でもあります

ベネッセの介護スタッフ
インタビュー

介護スタッフになるには

介護の資格

介護の資格 イメージ写真
介護スタッフとして働くためには、入門資格となる「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」、取得難易度の高い国家資格の「介護福祉士」のいずれかが必要となる場合が多いです。

介護職員初任者研修

かつての「ホームヘルパー2級」に相当する介護の入門資格です。基本的な介護業務が行えるよう、介護の仕事に必要な最低限の知識、技術、考え方を身につけます。1~3ヶ月程度で取得できる民間資格であり、研修時間は130時間、講習の最後に理解度確認のテストに合格して取得することができます。

介護スタッフとして就業する上で、「介護職員初任者研修」を必須としている介護事業会社も多いため、これから介護を始めようと検討している人は、まずは「介護職員初任者研修」の取得を目指す方がよいでしょう。

介護・福祉業界以外の人でも、「介護職員初任者研修」の受講生は少なくありません。家族介護のために勉強する人や、ホテル業界やタクシー業界など、高齢者の方にもサービスを提供するような業種・職種の方にも人気の資格です。

介護福祉士実務者研修

「介護職員初任者研修」より、深く広く知識や技術を身につけられる民間資格が「介護福祉士実務者研修」です。かつての「ホームヘルパー1級」や「介護職員基礎研修」に相当します。一般的には、上位資格の「介護福祉士」と区別して、単純に「実務者研修」と呼ばれることも多いです。

「実務者研修」は、「介護職員初任者研修」の内容を含んだ上、介護福祉養成施設で2年以上学んだことと同等な研修内容となっています。450時間、約6ヶ月程度の講習を受け、演習を行うことが、資格取得に義務付けられています。

「介護福祉士」取得のための必須資格であることから、ある程度現場経験のある介護スタッフが、ステップアップのために受講する資格です。「実務者研修」は、「介護福祉士」と異なり受検資格がなく、初心者でも習得することができます。そのため、「介護職員初任者研修」とセットで販売する資格スクールも少なくありません。

介護福祉士

介護の資格の中で唯一の国家資格が「介護福祉士」です。多くの介護スタッフにとっての、目標のひとつです。「介護福祉士」の資格を取得するにはいくつかの方法があります。
実務経験を積むルート(3年の実務経験および実務者研修の修了が必要)と福祉系高校、養成施設を卒業する複数のいずれかのルートを経て、年に1度実施される試験を受けて合格となります。
2023年の試験では79,151人が受検し、66,711人が合格しました(厚生労働省「第35回介護福祉士国家試験合格発表」より)。

介護福祉士を持っている従業員には手当を支給する介護事業会社も少なくなく、また、他の介護事業会社への転職時にも有利になる場合があります。

介護スタッフの
キャリアアップ

介護スタッフのキャリアの幅はとても広く、介護福祉士やご利用者様のケアマネジメント全般を行う介護支援専門員(ケアマネジャー)など、介護現場のプロを目指す人や、介護施設や事業所全体を統括し、マネジメントを行うホーム長、管理業務を行う本社スタッフを目指す人などさまざまです。

また、例えば、ベネッセスタイルケアでは、無資格でも介護施設で「サポートスタッフ」として、清掃・洗濯などの比較的簡単な業務を行いながら「介護職員初任者研修」の資格を取得することができます。介護スタッフとして実務経験を3年以上積み、「実務者研修」を受けた上で、「介護福祉士」の国家資格を取得できれば、プロの介護スタッフとして自信を持ち仕事に取り組めます。

「介護福祉士」の資格を取得後に「介護支援専門員」の資格をとってケアマネジャーになり活躍するケースもみられます。それ以外に社会福祉士などの資格を取得して、ソーシャルワーカー・生活相談員などの専門職など、キャリアアップの道は多岐にわたります。
また、介護の現場で培ったスキルとコミュニケーション能力などを活かしリーダー職やマネジメントを学びホーム長へキャリアアップする人も少なくありません。

ベネッセスタイルケアの
キャリアアップ例

サービススタッフ イメージイラスト

サービススタッフ入社〜

サービススタッフ イメージイラスト

初任者研修お持ちの方

年収:
396円~※1

介護福祉士をお持ちの方

年収:
419※2 ~
453※3
ベテランスタッフ イメージイラスト

ベテランスタッフ(役職なし)入社4〜5年目

ベテランスタッフ イメージイラスト
年収:
457※4~
523※5
管理職 イメージイラスト

管理職

管理職 イメージイラスト
ホーム長
年収:
600※7~
専門職 イメージイラスト

専門職(役職なし)

専門職 イメージイラスト
プロフェッショナル等級
介護職の最上位職責
年収:
580※6~
本部担当 イメージイラスト

本部担当

本部担当 イメージイラスト
本部スタッフ
リーダークラス
年収:
520※7~
  • 給与額はベネッセの給与例になります。

  • ※1

    残業10時間/月、夜勤5回/月 特別勤務地手当含む(世田谷区の場合)

  • ※2

    介護福祉士手当、残業10時間/月、夜勤5回/月 特別勤務地手当含む(世田谷区の場合)

  • ※3

    ※2に加え施設経験8年以上の場合

  • ※4

    当社勤続5年目、介護福祉士手当、残業10時間/月、夜勤5回/月 特別勤務地手当(世田谷区の場合)、保育手当(保育園に通う子ども1人)

  • ※5

    ※4に加え社内専門資格手当(2資格)

  • ※6

    当社勤続10年目、介護福祉士手当、社内専門資格手当(3資格)、残業10時間/月、夜勤5回/月 特別勤務地手当、保育手当(保育園に通う子ども1人)含む(世田谷区の場合)

  • ※7

    役職・職責に適合した平均的な基本給、役職手当あり

介護スタッフのこれから

介護スタッフのこれから イメージ写真

高齢化社会を迎え、介護を必要とする高齢者の数が増加するなか、介護スタッフの必要性は高まっており、これからさらに欠かせない職種として浸透していくといえます。

また、介護ロボットの導入など、少しずつ介護現場にも変化の兆しが見えています。ベネッセスタイルケアでも、「サービスナビゲーションシステム」と呼ばれる記録システムを自社開発するなど、介護スタッフの負担を軽減するシステムを導入したり、より働きやすくなるサポート体制を作り取り組んでいます。

お一人おひとりのご入居者様に寄りそう姿勢は変わらないまま、今も、これからも変わり続ける介護スタッフのお仕事に将来性、可能性を感じていただけると思います。