
メンバー紹介
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2012年
- 前職:学生(新卒入社)
エリア研修などで知り合い交流が広がるのは、ベネッセの規模だからこそ。お互いの頑張りがいい刺激になっています。
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2011年
- 前職:学生(新卒入社)
会話が難しいご入居者様でも表情からお気持ちを読み取れるようになったり、うれしいことが増えていく度に成長を実感できます。
-
看護職 パート・アルバイト
- 入社:2014年
- 前職:看護職
いまの健康状態を知るきっかけは何気ない日常会話。だからこそ、生活ケアの看護には人に寄り添えるやりがいがいっぱいです。
※2021年8月現在
ホーム長(施設長)紹介

ホーム長(施設長)正社員
- 入社:2006年
- 前職:その他医療・福祉
応募者の方へのメッセージ
数あるアリアの中で、一番最初に産声をあげたホームがアリア久我山です。開設から16年にも及ぶその歴史は、お客様と一緒に作り上げてきた日々そのもので、たくさんのご意見とご支援、そしてそれらのお言葉を受けてサービスを研ぎ澄ませてきたスタッフの努力に他なりません。お客様にとって住みやすい環境ってなんだ? ちょうどいいサービスってなんだ? そんなその人それぞれ違う正解に向かって今日も私たちはチャレンジし続けています。アリアのサービスの原点に触れてみませんか?
※2020年1月現在
職場の魅力
新卒から経験豊富なベテランまで活躍するボーダレスホーム
はじめてホームを見学したときに、通路でスタッフとすれ違うたびに「こんにちは」や「いらっしゃいませ」と言われて、忙しいだろうに立ち止まって、しかも笑顔で挨拶ができるのはすごいなと思った覚えがありました。それはホーム長として配属されたいまもいささかも変わりません。廊下で何度すれ違ってもその度に「お疲れ様です」と言い合えるのは素晴らしいことだと思います。スタッフ同士が思い合える、支え合える風土は、ありがちな世代間の壁も取っ払い、20代前半の新卒から60代の非常勤スタッフまで幅広い年齢層のスタッフがボーダレスなコミュニケーションをとっています。また、アリア久我山は介護職員をはじめ看護職員や理学療法士など多様な職種がチームで動いているため多職種連携も欠かせません。互いをリスペクトし合える風土があることは、ホームの何よりの財産だと思います。
-
アリア久我山の「若手」社員 みんなで協力しながら、支え合うことのできるホームです!
-
企画から物品の準備やPOP作りまでスタッフが協力して行います。一人ひとりのアイディアがいかされます。
職場情報
アクセス
- 東京都杉並区宮前4-30-3
- ■電車・徒歩の場合■
京王井の頭線「久我山駅」下車、徒歩12分
(約960m)
■バスの場合■
JR中央線「荻窪駅」よりバス、「宮前四丁目」停留所下車、徒歩3分(約240m)
※南口改札を出て、2番バス乗り場より、荻60系統「宮前三丁目」行きに乗車。