メンバー紹介
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2009年
- 前職:流通・小売・フード
人の笑顔が好きな方、ぜひ一緒に働きましょう!
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2016年
- 前職:学生(新卒入社)
とても奥の深い仕事だと感じています。やりがいあります!
-
看護職 正社員
- 入社:2014年
- 前職:看護職
病院とは全く違うやりがいがここにはあります。責任も重大ですが、自分が役に立っている実感も大きいです。
※2016年9月現在
ホーム長(施設長)紹介

ホーム長(施設長)正社員
- 入社:2005年
- 前職:サービス・レジャー
応募者の方へのメッセージ
前職は旅行会社で働いていましたが、本当に困っている方を直接自分の手でお手伝いしたいと考え転職しました。現場で介護スタッフとして8年勤務した後、2013年からホーム長をしています。
介護の仕事で一番価値が生まれる場面が、ご利用者様とスタッフが接する時です。スタッフがご入居者様の隣に座ってゆっくりお話しするのも大切なお仕事だと思っています。
性別、年齢、過去色々な経験をしてきたスタッフが働いています。それぞれ得意な事もあれば苦手な事もありますが、お互いに認め合って、力を合わせていくのが大切と考えます。くららの特徴でもある「家庭的であたたかなホーム」を一緒に作っていきましょう!
※2018年7月現在
職場の魅力
みんなでつくるホーム
くらら上野毛の特徴はみんなで造っていくホームということです。
まず皆様をお迎えする玄関へのアプローチ部分には季節を感じる花を植えています。これは、担当スタッフと業務スタッフが日々頭をひねりながら、お花の買い入れから植え込み、手入れまで行っています。見た目もきれいなだけでなく、車いすに座ったご利用者様から綺麗に見える配置や、ちょっと摘んでお部屋に持って帰りやすい花など気持ちと配慮がこもったお花たちなのです。
また、ホームの中にあるクッションの多くは看護師が主導している「針子クラブ」でご入居者様が作成したもので、くららにとってなくてはならないアイテムとなっています。
物だけではなく、サービスに関しても同様です。ホームのサービスは生活プランをもとに提供されています。これはケアマネジャーが一人でつくり上げるのではなく、ご本人様、ご家族様、担当の介護スタッフが主体となりケアマネジャーのサポートを受けながらプランを作り上げていきます。
小さなホームですが、スタッフの思い入れはとても深く活気に満ちている、とっても素敵なホームです。
-
お花担当のスタッフがせっせとお花を植え替え中。皆様が喜んで下さるので、疲れが吹き飛びます。
-
看護職員が主導している針子クラブです。皆様の作品がホームを素敵に飾り付けてくださっています。
職場情報
アクセス
- 東京都世田谷区上野毛4-22-20
- ■電車・徒歩の場合■
東急田園都市線「用賀駅」下車、徒歩13分
(約1,030m)
■バスの場合■
「瀬田中学」停留所下車、徒歩3分(約240m)
※東急大井町線「上野毛駅」より園01系統「千歳船橋駅」行き、小田急小田原線「千歳船橋駅」より園01系統「田園調布駅」行きに乗車。