メンバー紹介
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2004年
- 前職:流通・小売・フード
「子どもは熱を出すものだから」とシフトを代わってくれることが当たり前の環境だから、いまもこのお仕事を続けています。
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2012年
- 前職:サービス・レジャー
お話しを聞く。目を見る。手を握る。そのすべてがコミュニケーションとなり、その方らしさを大切にするケアの第一歩です。
-
看護職 正社員
- 入社:2014年
- 前職:看護職
病院とは異なり、その方のやりたいことに“制限”ではなく“幅”を持って寄り添っていけることが、ホームの看護師のいいところです。
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2017年
- 前職:学生(新卒入社)
喫茶店が夢だったご入居者様にホームの模擬店で珈琲を挽いてもらったときの笑顔が、介護が天職だと思った原体験です。
※2019年7月現在
ホーム長(施設長)紹介

ホーム長(施設長)正社員
- 入社:2011年
- 前職:介護スタッフ
応募者の方へのメッセージ
メディカル・リハビリホームくらら大泉学園は、常にご入居者様が望まれていること、好きなこと、おこないたいことをお伺いし、またはそのお気持ち・想いに寄り添いながら、日々のサービスを提供することを大切しています。
ご入居者様とご家族様が、ここで暮らせて良かったと感じていただけるように、お一人おひとりに寄り添い、また、ご家族とのコミュニケーションを大切にしています。
同じ気持ちでご入居者様との関わりを一緒に楽しめる仲間をお待ちしています。
※2021年4月現在
職場の魅力
医療やリハビリ、保育など多職種との連携で、 介護で働く楽しさが増えていく環境です。
このホームは、ベネッセの介護と保育の融合施設の第一号。毎週月曜日は園児たちがフロアに来て、お絵かきや歌、玉入れなどをして遊びます。昔話を聞かせてくれる、にらめっこで面白い顔をするおじいちゃんやおばあちゃんがいて、お互いが人気者となってたくさん咲いた笑顔にスタッフたちも癒されています。
いまホームが取り組んでいるテーマはふたつ。転倒などご入居者様の痛い思いをなくしましょうという「再発防止プロジェクト」。できなくなったことややりたいことができるようにご入居者様を支援する「くららプロジェクト」です。まずはみんなでやり切ることを目標に成功体験を積んでいる真っ只中です。
考えるよりまず行動してしまうホーム長のもとに、何があっても乗り切っていけるみんなの絆が太くなっています。医療やリハビリの知識が学べて、0歳から90歳の笑顔に癒される。それがこのホームで働く魅力です。
-
併設されている保育園との交流。子どもたちがたくさん集まって、ご入居者様は自然と笑顔に。
-
機能訓練指導員がそばにつき、最新のトレーニングマシンでの個別リハビリメニューをご提案。
-
季節のうつろいを日々感じていただけるように、ホームの中はこだわりの花と緑であふれています!
職場情報
アクセス
- 東京都練馬区東大泉1-17-3
- ■電車・徒歩の場合■
西武池袋線「大泉学園駅」下車、徒歩12分
(約900m)