メンバー紹介
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2005年
- 前職:流通・小売・フード
研修では1~10まで丁寧に教えてくれるし、現場なら1~100まで勉強できるのがベネッセ。新しい発見や成長にきっとワクワクできますよ。
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2011年
- 前職:サービス・レジャー
「歩きたい」ではなく「どこまで歩きたい」のか、ご入居者様のやりたいことを具体的にすることでその方らしさにつながります。私たちは「ケアプラン」ではなく「生活プラン」を大切にしています。
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2014年
- 前職:学生(新卒入社)
異動で施設最終日にご家族の方全員が「ありがとう」を言いに来てくれて、ご入居者様とご家族様の両方の思いを受け止めるケアが間違っていなかったと確信。あなたにもステキな出来事がきっとあります。
-
介護スタッフ 正社員
- 入社:2018年
- 前職:学生(新卒入社)
「ボタン付けてあげるわよ」という一言で、ご入居者様の誰かのために何かをするのが好きという性格が見えてくる。好きなことややりたいことが自然とできることが、ケアの大事な一歩になると気づきました。
※2019年9月現在
ホーム長(施設長)紹介
ホーム長(施設長)正社員
- 入社:2004年
- 前職:サービス・レジャー
応募者の方へのメッセージ
私が大切にしているのはご入居者様にとってスタッフにとっても、「自由に」いろんなことが取り組める環境にしていきたいということです。先日、こんな出来事がありました。食事の準備中に他のご入居者様の食事に手をつけられてしてしまうご入居者様。「この方が本当にやりたいことって何だろう…」と「自由に」行動してもらいスタッフみんなで見守っていたところ、どうやら寂しくて不安なときの行動だというのがわかりました。いろんな意見を出し合って、いろんな取り組みを試みて、みんながいるリビングのソファでお昼寝をするようにしたところ、寂しさが紛れたのか表情も豊かになり他のご入居者様の食事に手をつけられてしまうこともなくなりました。「ダメですよ」というのはその方のやりたいことを奪ってしまう。「自由に」をきっかけにご入居者様もスタッフも、やりたいことに取り組める風土になりつつあります。あなたのやりたい介護も、みんなと一緒に「自由に」できるホームだと思います。
※2019年9月現在
職場の魅力
同じ方向を向いて歩きはじめた環境での一体感を感じながら
「くらら上井草」が心掛ける“アットホーム”や “家庭的”とは、のんびりお過ごしいただくということではなく、ご入居者様がやりたいことに制限なく取り組める「生きがい」と、スタッフのやりたいことが次から次へと出てくる「やりがい」が叶った先にあると考えています。そのためにまず取り組んだのが3つのプロジェクトです。
「人事プロジェクト」は、これまでの教育・研修方法をわかりやすくまとめたり、本部研修を受けた人が受けていない人にレクチャーするなど、介護技術や知識を高いレベルで平均化します。「環境プロジェクト」は、オムツひとつにしても、機能性や作業・コスト負担までを視野に専門家としていいものを選ぶ。サービスだけでなくハード面でも意識を変え充実したケアにつなげていきます。「行事プロジェクト」は、近隣ホームや外部とのイベントなどで施設内外との交流を通じて、ご入居者様とスタッフの毎日が楽しいと思える環境づくりに取り組んでいきます。
まだ動きはじめたところですが、目標を持って歩きはじめた一体感は活気にあふれる環境です。まずはホームの見学を通して、私たちの表情を見てみませんか。
-
~春~ 玄関前へのほんの少しの外気浴でも季節のお花を楽しめます。写真の黄色いお花はモッコウバラです。
-
~夏~ 花火大会も通常毎年行われる行事です。写真はメイン花火の「ナイアガラ」のご様子です。
-
~冬~ お正月は着物でお屠蘇を注ぎます。今年はホーム長、介護スタッフ、受付スタッフが担当しました。
職場情報
アクセス
- 東京都杉並区上井草4-15-26
- ■電車・徒歩の場合■
西武新宿線「上石神井駅」下車、徒歩14分
(約1,050m)
■バスの場合■
関東バス「八幡宮裏」停留所下車、徒歩9分(約660m)
※JR「荻窪駅」北口の0番乗り場より荻32系統「武蔵関駅」行き、または荻34系統「北裏」行きに乗車