研修・サポート Training&Support研修・サポート Training&Support

専門的な知見と、豊富な実務経験。
研修を通じて得られる全ての学びが、
プロフェッショナルへと繋がっていきます。

※入社年数の推移は一例です。

入社前

介護職員初任者研修※資格取得支援制度あり!

入社後

ベネッセスタイルケアの研修制度

入社時研修

  • ・ 認知症ケア
  • ・ 解決力・実践力(PDCA)研修
  • ・ 介護技術(高齢者の自然な体の動きを理解し、介助の基本や根拠に基づいた安心安全な介助を学ぶ)等

OJT研修

当社での「OJT」とは、みんなで育てる3か月の育成期間のことです。これまで様々な工夫をして取り組んできたOJTに関する成功事例を集め、その中から特に大切な要素をベネッセ版OJTメソッドとしてまとめた『はじめの一歩』という手引きをつくりました。「その方らしさに、深く寄りそう。」私たちが大切にしていることは、ご入居者様に対してだけでなく、一緒に働く仲間に対しても同じです。

ベネッセ版OJTメソッド『はじめの一歩』

新卒研修

新たな知識を学んだり、今後のキャリアを考えることができる機会。自分自身の成長や視点の広がりも確認することができます。

介護職員実務者研修※資格取得支援制度あり!

介護福祉士

?介護福祉士とは
介護系の資格の中で唯一の国家資格です。
受験するためには、3年以上の介護現場での実務経験に加え、実務者研修の修了が必要です。第36回 介護福祉士国家試験一般の合格率は82.8%でしたが、当社の支援制度を利用して受験した社員の合格率は97.2%でした。受験料や受験対策講座の支援制度で合格までしっかりサポート、取得後は手当も支給されます!

ベネッセスタイルケアの専門資格
制度

専門資格制度

介護の専門性を高めるための、当社独自の社内資格制度です。「マジ神制度」という名称は本当に社内で呼んでいるもので、認知症ケアの現場で、ある新人が先輩のあまりに高いスキルを見て「マジ神っすね」と思わず発した言葉から名付けられました。

「マジ神」とは、ご入居者様のQOL(生活の質)向上やニーズの実現のために、根拠をもって課題を解決し、チームを牽引する「介護の匠」です。

介護の専門性をさらに高め、
資格取得者には資格手当を支給

各専門資格

認知症
ケア

安全管理
と再発防止

介護技術

医療連携&ACP※

※アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)。人生の最終段階の医療・ケアについて、本人を主体に、家族等や医療・ケアチームが、事前に繰り返し話し合うプロセスのことです。

ご入居者様に安心して
お過ごし
頂きたいと思い
「マジ神」に挑戦。
就活中に当社のホームを見学した際、ご入居者様もスタッフも笑顔で過ごしている姿を見て、自分もここで働きたいと思い入社しました。私がご入居者様との関わりで悩んでいた時、いつも先輩が助けてくれたため、自分もいつかは仲間の力になりたいと思った事と、学びを深める事でご入居者様のお気持ちを知ることが出来たら、もっと安心してお過ごし頂けるだろうなと思い、「マジ神」に挑戦しました。マジ神の課題に取り組んでいる時は、ご入居者様の「こう生きたい」という未来への望みに、寄りそい続けていきたいと思うからこそ、迷いもたくさんありましたが、周りのスタッフに相談することで解決に繋がる事も多く、改めて仲間の大切さを実感しました。
【 2017年度入社 Kaori.Y 】

介護支援専門員(ケアマネジャー)

?介護支援専門員
(ケアマネジャー)とは
介護を必要とする方が、その方らしい生活を送れるよう、最適なケアプラン(介護サービス計画書)を作成する職種です。介護福祉士を取得後、「5年以上かつ900日以上」の実務経験が必要ですが、介護の知識や経験を幅広く活かせるお仕事です。介護支援専門員の受験も支援制度でしっかりサポートします!
ENJOY YOUR COLORS

人によってキャリアは様々!

キャリアパスを見る