教育・研修の
サポート
教育と介護に定評のあるベネッセ。
職場になじめ、専門性が高まる研修を準備し、
サポートします。
ホーム長/お客様相談担当
のプログラム
スグに職場になじんでいける
入社時の研修・サポートプログラム
-
誰もが心配になる
「新しい環境に慣れるだろうか?」
をしっかりサポートします。 -
ベネッセでは仕事で不安を抱える可能性がある時期ごとに、研修を用意。
専門的な内容に加え、先輩社員の体験談も交えながら、多職種の仲間(=同期)と一緒に学びます。
また、マネジメント・お客様相談担当業務に活きる現場感、実践力を養うプログラムも用意しています。
- 社内での研修
-
入社時
-
3ヶ月
-
8ヶ月
- 入社時
- 3ヶ月
- 8ヶ月
- 現場感・実践力のサポート
-
入社時
初任者研修資格の取得
ホームヘルパー2級、介護職員初任者研修資格がない場合、基本知識・技術を押さえるために、資格取得の講座を受講
-
3ヶ月
|
8ヶ月介護職シフト勤務
現場を体感し、「マネジメント」や「お客様相談」業務に活きる実践プログラムとして介護職シフト勤務(早番/遅番/夜勤)を実施
※期間は3ヶ月~1年程度で、業務習得状況等によって各人ごとに異なります
-
入社時研修:
他職種の同期と6日間、一緒に学びます。 -
個客情報管理システム研修:
お客様の情報管理について、ホームのスタッフとともに学びます。
課題解決の場の準備
担当ホームやエリアを越えて、課題解決を図る場を定期的に準備しています。
-
- ホーム長会
-
月1回開催
対象:ホーム長
ご入居者様一人ひとりに寄り添うために、何に心掛けていくのか?互いに意見交換しながら、ホーム運営力の向上を図ります。また、本部からの発信事項、業界動向、事例やノウハウ等の共有も行います。
-
- お客様相談担当会議
-
週1~月1回開催
対象:お客様相談担当
目標数字の進捗を報告・共有します。その上で、お客様のご相談にのり、適切な情報提供やご提案をさせていただくために何をすべきか?互いの経験やノウハウを共有し、対応力を高めます。

- 同じ職種、同じ役割だからこそ、互いをわかり合え、
継続的な取り組みなので、スキルを高め合うことができます!
ホーム長
介護現場のマネージメント力を高める
ホーム長向けの研修プログラム
-
「自身のスキルアップ」から「多職種のチーム運営力」まで
自身が理想とするホーム作りに向けて、介護現場のマネージメント力を高めます。 -
日々の実践が積み重なり、経験値として介護現場のマネージメント力が培われます。
その経験値を知識とスキルの面から振り返り、磨ける場として2種類の研修を準備しています。
-
①ホーム運営ベーシック研修
-
②ホーム運営スタンダード研修
-
ホーム運営ベーシック研修:
勤怠・備品発注・契約関係等のホーム運営の具体を学びます。 -
ホーム運営スタンダード研修:
労務・医療機関連携・食事ガイドライン等の実践法を学びます。